運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
202件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-02-06 第154回国会 衆議院 本会議 第6号

ただ、特会借り入れも四十兆円に及びますし、資金運用部等資金調達先も変わってまいりましたので、いつまでもこういうことは限度があろうということで、十三年度から、交付税特会借り入れをやめて、国が責任を持つものは一般会計調達してもらって交付税特会に入れてもらう、地方責任を持つものは赤字地方債を出そうと。

片山虎之助

1999-02-16 第145回国会 衆議院 予算委員会 第14号

残りは、したがいまして、政府として、国債発行者として、あるいは一部国債資金運用部等では引き受けますので、買いますので、そういう国債管理政策として何かなければならない、こういう御指摘であって、私自身も両方の委員会におきまして、これだけ大量の国債発行いたすことになりましたので、発行者としてやはりそれなりの心構えあるいは工夫というようなものがなければならない、事務当局に検討を申しつけてございますということを

宮澤喜一

1999-02-10 第145回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

資金運用部等関係はこれから改善をされるわけです、自主運用でいこうという話になるわけですけれども。  過去十年のこの現状はどういうことでこうなったのか、大臣はどう総括されているのか。今後、自主運用運用収益率を上げていこうということだと思いますけれども、どう総括されているのか、お聞きしたいと思います。

笹木竜三

1995-03-17 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

言うまでもなく、これは開発途上国向け低利融資に伴う基金受け取り利息と、それから資金運用部等に対する返済、つまり支払い利息との逆ざやというのが恒常的に起きているわけであります。本来だったらこの逆ざやというのは一般会計で埋めるべきものなんでしょうけれども、埋められないために財投が使われている。

寺崎昭久

1993-04-21 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

ところで、この財投の投入の問題でありますけれども、現在の段階で見てまいりますと、これは私のはじきが正確かどうかわかりませんけれども、財投の原資となる残高は、郵便貯金が百四十兆円ぐらいなのかなということでずっとはじいでまいりますと、年金、簡保などを含めて二百八十兆円台ぐらい、それから、いわゆる資金運用部等から財投ということで融資をされている金額はどのぐらいかということになりますと、二百五十兆円。

佐藤恒晴

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

それからもう一つは、郵便年金の実際の運用を見てみますと、月々あるいは年掛けでその掛金を郵政省に払い込むわけでございますけれども、郵政省はそれを運用部等に預けまして運用しまして利子を得る、その元利合計をいわば年金という形で分割して払っていくということでございまして、実質的な意味におきましては、預金を奥さんに贈与した場合と全く同じような経済的機能を持つわけでございます。  

角谷正彦

1984-08-02 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

安全運用安定運用ということになりますと、これは資金運用部等に預託いたしまして、そしてきちっとしたところで運用してもらうより仕方がない。ただし、有利運用と申しますか、あるいは被保険者の福祉に還元するような運用ということになりますと、これは一括して自主的に、厚生省の年金局で所管した方が望ましいことは言うまでもない。これは長年のいわくつきの問題でございます。

小山路男

1984-06-26 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第22号

そこでお聞きをしたいのは、これから借換債あるいは新規財源債というものが非常にたくさん出てくるわけでありまして、これはどこがお答えいただくのが適当か知りませんけれども、日銀やあるいは資金運用部等の所有しているものは、そのまま全額借りかえということになるだろうと思いますけれども、市中の保有している分というのはどんなふうな動きを今示しているわけですか。

竹田四郎

1984-01-20 第101回国会 参議院 決算委員会 第3号

説明員涌井洋治君) 地方公共団体に対しては、資金運用部等地方債を引き受けるということのほかに、地方交付税特会に対して資金運用部がお金を貸すということを従来やってきたわけでございますけれども、今回の改革は、先生御指摘のように、地方交付税特会に対して資金運用部からの新規貸し付けはこれは行わないという措置をとりまして、そのかわり地方財政健全化に資する等のために、将来に元利償還負担を残す、要するに

涌井洋治

1984-01-20 第101回国会 参議院 決算委員会 第3号

説明員涌井洋治君) そのほかに資金運用部等地方債発行に対しまして貸し付けをするわけでございますけれども、その点につきましては五十九年度においても十分配慮することといたしておりまして、地方債発行総額に対する政府資金の引き受けを額、傘とも引き上げる方針で臨んでいると聞いております。

涌井洋治